 |
長い歴史を持つHudsonですが、Hornetは51年型が初登場です。Hudson伝統のモノコック車体に強力エンジンを搭載してストックカーレース等で名を馳せました。Hudsonは57年型を最後に市場から消えました。(F)
*画像の上にマウスを乗せるとリヤビューに変ります。
|
 |
53年はBuickの創立50周年で、最初のV8エンジン搭載の特別な年でした。それを記念した限定生産モデルがこのSkylarkです。49年型からBuickの特徴であったフェンダー側面の列孔(ポートホールズ)がこのモデルには見当たりません。(D)
*画像の上にマウスを乗せるとリヤビューに変ります。
|
 |
52年型からのモデルをフルチェンジした55年型で、その際新たに加わったのがFairlaneです。中でもCrown
Victoriaはルーフの前半部が半透明ガラスです。現在のサンルーフのさきがけと言えます。(D)
*画像の上にマウスを乗せるとリヤビューに変ります。
|
 |
VW等の欧州からの輸入車に対抗するためにNashが英国で生産して54年型から米国市場に投入した小型車です。Nash本体は57年が最後ですが、"Met"はその後も61年型まで続き、その間の輸入車販売としてはVWに次ぐ第2位の実績でした。(F)
*画像の上にマウスを乗せるとリヤビューに変ります。
|
 |
初代Thunderbirdは55年型からの登場です。着脱可能なハードトップの側面に56年型から丸窓が明きました。2シーターでは販売が伸びず、58年型からは4シーターにフルチェンジされて、全く性格の違う車に生まれ変わりました。(D)
*画像の上にマウスを乗せるとリヤビューに変ります。
|